夏の土用とは、二十四節気の立秋(8月7日)前の18日間のことです。
【土用】は季節の変わり目の18日間の期間で1年に4回の土用があります。
2020年の4つの土用は、下記の通りです。
年4回の土用
【夏の土用】(立秋の前):7月19日~8月6日
【秋の土用】(立冬の前):10月20日~11月6日
【冬の土用】(立春の前):1月18日~2月3日
【春の土用】(立夏の前):4月16日~5月4日
夏の土用の期間は、小暑・大暑の時期なので暑中といわれ、昔から 暑中見舞いを出す習慣があるので、季節の変わり目、親しい人やご無沙汰している人に、暑中見舞いを出してみるのもいいでしょう。
夏の土用の時期は、暑さが厳しいので夏バテ予防に「土用丑の日・鰻の日」というのがありますが、 これは江戸時代に作られた、鰻屋さんの為の宣伝であり、平賀源内という人が作ったキャッチコピーで、 江戸では大流行したそうです。
ちなみに、2020年の「土用丑の日」は、7月21日と8月2日です。
鰻(うなぎ)は栄養価がスゴイ!
ビタミンA・ビタミンD・DHA・コラーゲンなどが豊富!! 日本の各地では、この時期「う」の字が入っている食べ物を食べる習慣もあります。
食育の観点から書くと、胃にやさしい【瓜(うり)】【とうもろこし】【梅干し】がおすすめです。
夏の旬の薬味である【みょうが】を甘酢漬けやピクルスにして食べるのも良いでしょう。
陰陽五行では東西南北の中央で、色は黄色で表されます。
徳の高い高貴な色とされ、古代の中国では皇帝が着る服は黄色でした。
体調管理が難しい季節の変わり目である土用の時期は免疫力が低下しやすい 期間なので、黄色い食べ物をよく嚙んで食べ、体の中央に位置する脾臓や胃を養うようにしましょう。
【黄色い食材】:かぼちゃ・とうもろこし・豆乳・キャベツ・さつまいも・マンゴー・甘酒など
令和2年(2020年)文月 国際食育士協会 竹内英二