色彩食養学

Q&A【受講生の皆様からのご質問】 竹内英二 色彩食養学

質問4)玄米を炊く時に自然塩を入れると良いのは何故ですか? またヒマラヤ岩塩などでもいいですか?

回答) ①自然塩は陰陽でいう陽性のエネルギーなので、 玄米に少し加えることで、陰陽のバランスが整うからです。 ②玄米にはカリウムが含まれるので、 自然塩のナトリウムを入れることで、調和がとれます。 ③ ...

Q&A【受講生の皆様からのご質問】 竹内英二 色彩食養学

質問3)玄米の炊き方や食べ方で留意すべきことを教えて下さい

回答)洗米&浸水すること、自然塩を少し加えると良いですよ 【玄米の炊き方の注意点】 ①玄米は洗米後、4時間から8時間浸水(水に浸す)すること。 ②炊く前に、自然塩を必ず加えること。(玄米2合に対して約 ...

Q&A【受講生の皆様からのご質問】 竹内英二 色彩食養学

質問2)玄米には重金属が含まれるからやめた方が良いと思うよ!と友人に言われましたが実際はどうなのでしょうか?

回答)結論=問題なし!もちろん、美味しく炊くためにもキチンと洗って浸水を十分にしましょう   【質問(全文)】 「良い食品の選び方にある『お米』についての質問です。」 精米(精白)しない「玄 ...

Q&A【受講生の皆様からのご質問】 竹内英二 色彩食養学

質問1)蓄積されたAGEを排出する食べ物はあるのでしょうか?

回答)まずは高温調理を減らせないか考えてみましょう! AGEは、焼肉や・唐揚げ・フライドポテト・パン・ワッフル・クッキー・パンケーキなど、 焼き・揚げる・オーブン料理などの高温調理した食品を食べると一 ...

竹内英二 色彩食養学

重陽の節句《色彩食養学コラム3》

陰陽の考え方と節句。基本は「月日が奇数のゾロ目!?」 古代の中国において、自然の法則や「氣」というエネルギーをマクロ的にとらえ、陰陽(いんよう)という思想を確立させました。 地球から宇宙に拡散するエネ ...

竹内英二 色彩食養学

夏の土用「なぜ土用の丑にウナギなの?」色彩食養学コラム2

夏の土用とは、二十四節気の立秋(8月7日)前の18日間のことです。 【土用】は季節の変わり目の18日間の期間で1年に4回の土用があります。 2020年の4つの土用は、下記の通りです。   年 ...

竹内英二 色彩食養学

夏に至ると書いて夏至【色彩食養学コラム1】

夏に至ると書いて夏至(げし) 早いもので6月。 今年も半ばに差し掛かり、一年で太陽の高度が一番高く夏の頂点といわれ、昼の時間が最も長く、夜が短い日が夏至です。 (ちなみにこれを書いている2020年の夏 ...

こちらもオススメ

© 2024 歯科食育士 公式サイト